恋愛、婚活

待つとか、待たないではなく、物事には、タイミングがある

「でも、必要以上に、待っても、まずくなります」

こんにちは。恋愛コンサルタントの田端裕司です。

最近、だいぶ減ったのですが、無性にカップラーメンが食べたくなることがあります。

昔は、たいてい、カップヌードルのシーフード味を選んでいました。ただ、最近、和ラー、シリーズのほうを好むようになりました。

たいていのカップラーメンって、3分〜5分、お湯を入れてから、待たないといけないですよね。

その間、何かを思い出したりして、うっかり、作業とかをしてしまうこともあります。例えば、Instagramの投稿内容が思いついて、それを作成するとか。

ブログを書いたけど、なんとなくしっくりこないと思っていたところの修正内容を考えついたとか。

で、3分以上、平気で経ってしまい、麺が伸びて、イマイチなんてこともありました。

食べてからにすればいいんじゃないの? と思うかもしれません。けれど、その場で残しておかないと忘れてしまうことも多いんです。

逆に、約束があるから早く食べないと思って、あんまり待たずに食べると、単純に、麺がかたいみたいなこともあるわけです。

だから、美味しく食べようと思ったら、カップ麺の作り方で設定されている時間は待たないといけません。

でも、必要以上に、待っても、まずくなります。なので、美味しい時間に食べれるようにと意識しておかないと、案外、失敗してしまうこともあるんです。

Contents

あなたが、いったん、待ったほうがいい理由

さて、僕は、男女関係において、いったん、待ったほうがいいよ、とお伝えしています。

相手に時間を与えずに、あなただけの都合で、督促などをしてしまうと、身勝手な人とか、しつこいと受け取られかねないからです。

でも、あなたに待てる期限ができてしまう理由

ただ、彼には、彼の都合があるように、あなたにはあなたの都合があります。だから、ライフスタイルが違い過ぎるとか、価値観が違い過ぎると、待ったところで、あなたの得たい結果は得られません。

例えば、あなたは子どもを持ちたいと思っているけれど、彼は、結婚する気もない、子どもを持つ気がないと思っていたとしましょう。

そういった場合、彼の気持ちが変わることを、あなたには、待てる期限ができてしまうんです。

あなたがチャンスを逃す理由

彼の気持ちが変わることを待ちたいとか、価値観をすり合わせたいと思って、時間をかけることは悪いこととは思いません。必要なことだと思います。

けれど、いつまでも、そう思ってダラダラしていると、結果的に、他のチャンスを逃してしまうことだって起こるんです。

で、本当に得たいものを得る機会を失う可能性があります。

それを踏まえて、待つことをやってみてください。

参考になれば、嬉しいです。

LINE@で恋愛の質問を募集しています(いったんお休み中) こんにちは、恋愛コンサルタント&エッセイストの田端裕司です。 2022年3月30日更新 ...
彼がつい本音を話してしまうタイミングを探してみてください。相手が話をしているときには、終わるまで、口を挟まないでください。...
伝え方よりも、まずはあなたと彼のタイミングが合っているかを考える 「タイミングがオッケーなら、少々伝え方がうまくいかなくても、なんとかなります」...
長い人生だから、別れたくなった。 目先のことだけ、考えたら、「別れたくない」という選択になるかもしれません。...

この記事は、アメブロに掲載したものを加筆、修正したものです。

https://ameblo.jp/yujitabata2012/

田端裕司からのお知らせ

田端裕司公式メルマガのご案内

良かったら、公式メルマガにご登録ください。こっそり本当の恋愛の話をしています。

詳細はこちらから↓

メンテナンス中

有料サービスのご案内

がっつり話を聞いてもらいたい、自分のうまくいかない恋愛体質を何とかしたい、こういった場合には、有料サービスをご案内しています。

詳細はこちらから↓

メンテナンス中

 

田端裕司の紙の単行本

ぜひ、読んでみてください。きっと役に立ちます。

田端裕司の電子書籍

いろいろ読んでみたい方は、Kindleunlimitedへの加入がオススメ。

もちろん、単品購入も可能です。

You cannot copy content of this page